薬局業務改善・効率化 0402通知 調剤技術研修ぐらいは自施設でやるべき? 調剤補助研修用のスライドを公開しました。 薬剤師以外でも行える調剤的業務の範囲を示した、いわゆる「0402通知(調剤業務のあり方)」では、業務において保健衛生上支障が生じる恐れがないよう、必要な研修を「継続的」に実施することが記載され... 2020.02.29 薬局業務改善・効率化
薬局業務改善・効率化 薬情内容のカスタマイズで薬局業務の効率化 医療情報は、いわゆる「情報の非対称性」(専門家と素人の情報ギャップが生じやすく、格差を縮めるのも容易ではないこと)が起こりやすい分野の情報です。 そして、特にインターネット上で真偽の不確かな情報が氾濫する現代において、医療機関を受診し... 2020.01.15 薬局業務改善・効率化
Web運営・インターネット Word Camp Niigata 2019(長岡市)に参加してきました。 10/22(火) 長岡市アオーレで行われましたWord Camp Niigata2019に参加してきました。 なかなか東京まで出かける機会が少ない中、ワードプレスの最新情報を吸収する機会も殆どありませんでしたが、まさか長岡でこのような... 2019.10.24 Web運営・インターネット
補助金・助成金 【平成30年度補正予算 ものづくり補助金(平成31年公募)】 薬局関連採択結果 平成31年2月18日から5月8日まで公募が行われた、平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」について、令和元年6月28日に採択結果が公開されています。 (応募:14,927者、採択:7,468者、採択率50%... 2019.10.01 補助金・助成金
薬局業務改善・効率化 薬局のキャッシュレスポイント還元事業の加盟状況(8.21時点) キャッシュレス決済推進委員会より、2019年8月21日時点のポイント還元事業の加盟店登録申請数と、事務局審査を通過した加盟店(対象店舗)一覧が公表されました。 431,682店舗という膨大な加盟店一覧ですが、自分の住んでいる地域の飲食... 2019.09.04 薬局業務改善・効率化
薬局業務改善・効率化 非薬剤師による業務範囲(0402通知)における業務手順書 サンプル 薬剤師以外でも行える一部の調剤的な業務の範囲を示した、いわゆる「0402通知(調剤業務のあり方)」では、業務手順書の作成が求められています。 以下に、業務手順書のサンプル(ひな形)を公開しています。(青字部分は特に各薬局毎でカスタマイ... 2019.08.29 薬局業務改善・効率化
インバウンド(外国人客向け商売) QR決済シェア争い・・Alipayも連携しているペイペイ(PayPay)が優勢? 8か月ぶりに北海道に戻り、ついでに登別などの観光地も訪れましたが、数か月の間に、小売業を中心としてQR決済サービスが大きく浸透しているのを感じました。 例えば、従来キャッシュレス決済とは遠い存在だった「市場」の鮮魚店や青果店などでもQ... 2019.08.18 インバウンド(外国人客向け商売)マーケティング
薬局業務改善・効率化 電子お薬手帳はオワコンなのか? 今更ながら、電子お薬手帳を自身のスマホに導入してみました。 あまり期待はしていなかったのですが、導入さえしてしまえば、複数受診している人にとっては意外と便利かな、というのが率直な感想です。 特に忙しい社会人にとっては、次回予約日... 2019.07.08 薬局業務改善・効率化
薬局業務改善・効率化 【健康サポート薬局】健康フェアでの健康麻雀の可能性 健康サポート薬局を掲げる要件の一つに「健康サポートの取り組みの実施」があります。また、かかりつけ薬剤師指導料を算定するにも「地域活動」への参加が求められています。 そのため「健康フェア」的なイベントが、地域薬剤師会や大手チェーン店はも... 2019.06.28 薬局業務改善・効率化
薬局業務改善・効率化 【薬局のキャッシュレス還元】保険調剤は対象外。OTC・食品は還元対象です。 本日は、某市薬剤師会の会員様向けに「薬局におけるキャッシュレス決済対策」について講演を行ってきました。今年に入り新規で導入されていた方も多く、意外と関心が高く驚きましたね。そこで、特に重要なポイントを記事として残しておきます。(どれも5/1... 2019.05.11 薬局業務改善・効率化補助金・助成金